統合失調症の僕が、頑張れるようになるまでにやったこと
こんにちは!one of modesty , モデPです。
相変わらず、作曲活動を頑張っています!
今回は、僕が、ここまで頑張れるようになるためにやったことを紹介します。
まず、僕がどのくらい頑張れているかといいますと、ボカロPとして、月に一曲くらいのペースで、サブスク配信したり、動画を配信したりできています。
また、有名作曲家のオンラインサロンで、勉強したり、有名作曲ゼミも受講したりしています。
作曲力は、どんどん付いています!
こちらが、頑張れるようになるまでにやったことです。
①ナイアシン療法
②散歩
③プラス思考
④サブリミナル音楽
⑤ガーヤトリーマントラを聴く
⑥読書
⑦トイレ掃除
⑧四方拝
それでは、一つずつ紹介します。
①ナイアシン療法
ナイアシンとは、ビタミンB3のことです。
このナイアシンをたくさん採る、ナイアシン療法というのが、統合失調症に効きます!
一日に、100mgから初めて、1000mgまで増やしました。
だいたい、1か月に100mgずつ増やす感じです。
飲むと、前向きに考えられる感じがします。
でも、副作用があって、ナイアシンを大量に採ると、痒くなります。
じんましんみたいになります。
じんましんが出だしたら、そこで、増やすのをやめて、出にくくなるまで、その量で続けたほうがいいです。
次第に、じんましんも収まります。
また、肝臓の悪い人、痛風の人、糖尿病の人などは、ナイアシンは、飲まない方がいいようです。
精神科の主治医に相談して、ナイアシン療法がしたいです!と言ってみるといいと思います。
僕の当時の先生は、論文を読んでくださって、オッケーしてくれました。
ナイアシン療法をダメっていう先生は、薬漬けにしたいタイプの悪い先生かもしれません。
ナイアシン療法について、詳しく知りたい方は、大沢博さんの、食事で治す心の病という本を読むといいと思います。
自分で読めない人は、親とか家族、恋人などに読んでもらってください。
ただし、ナイアシンをたくさん採ると、便秘になりやすいです。
乳酸菌サプリなども取った方がいいです。
アミドではなく、普通のナイアシンがおすすめです。
②散歩
今は、一回10分の散歩を一日3回しています。
夏はこれだけできそうにないかもしれませんが。
歩くと、運動になって、ストレス解消にもなります。
運動は、統合失調症にいいです!
③プラス思考
よく言われていることですが、プラス思考に考えた方が、人生うまくいくことが多いです。
マイナスに考えることも、時には大事なのですが、プラスに考えた方が、行動はたくさんできます!
僕は、後にも出てくる、サブリミナル音楽や、読書でプラス思考を身に着けました。
まだ、ネガティブに考えることもありますが、だいぶ前向きになりました。
④サブリミナル音楽
音楽にサブリミナルメッセージが入れられているものです。
有名なのに、薬奏シリーズがあります。
無限シリーズも聴いています。
効き続けると、だんだん、プラス思考、不安解消などの、タイトルの名前の効果が出てきます。
不安解消を毎日聴いて、不安がだいぶ減りました。
不安解消と、うつ回復は、あさに毎日聴いています。
③のプラス思考にもいいです!
spotifyなどの、音楽サブスクサービスでも、薬奏シリーズの一部は聴けます。
それで試して、良かったらCDを買ってもいいかもです。
僕は、たくさんCDやmp3データを買いました。
⑤ガーヤトリーマントラを聴く
ガーヤトリーマントラは、サティヤサイババが唱えていたのが有名で、そのCDをよく流しっぱなしにしています。
本当は、唱えるといいのですが、発音が難しく、聴くだけでも効果があるので、聞き流しています。
神聖なものなので、聴いている時は、淫らなことはしない方がいいと思います。
聴いていて、ここ5年ほど、台風がよけてくれています。
⑥読書
統合失調症の人の中には、体調が悪くてできないひともいるかもしれませんが、読書はおすすめです!
メンタル系の本はたくさんあるし、僕は、自己啓発書やビジネス書を好んで読んで、成功しようと頑張っています。
考え方を変えるのにも役に立ちます。
脳トレみたいな効果もあると思います。
疲れてきたら、休んで、妄想などが出ないように気を付けましょう。
プラス思考の本を読むのもおすすめです!
⑦トイレ掃除
本で、トイレ掃除をすると、とてもいいことが起こると書いてあって、最近始めました。
ここ1か月くらい、毎日続けているので、半年後くらいに何かいいことが起きないかなって期待しています。
でも、期待のしすぎは禁物。
トイレを掃除していると、心が洗われます!
⑧四方拝
西、南、東、北の四方に向けて、手を合わせて、ある言葉を唱えると金運がとてもよくなるらしいです。
詳しくは、藤本宏人さんのお金の秘伝という本を読んでください!
これも、最近始めました。
これらのことをして、僕は、少しずつ良くなっています。今も続けています。
成功目指して頑張りたいです!
コライト仲間の編曲者募集!
編曲できるコライト仲間を募集します!
現在僕は、楽曲の採用に向けて、作曲家としても活動中なのですが、アレンジ力が足りなくて、困っています。
ほかの編曲者にお願いしていますが、デモが多くて、その方だけでは、アレンジしきれません。
また、いろんなジャンルを作るので、いろんなアレンジャーと知り合えたらと思っています。
条件としては、僕よりも編曲ができることです!
採用されたら、報酬は出ます。
編曲に関しては、こちらで、簡単なアレンジはしてありますが、アレンジ料をすべて受け取っていただいてかまいません。
twitterなどで、メッセージいただけたらと思います。
最近は、楽曲のクオリティーも高くないと、採用されません。
アレンジも、よくないと、採用されません。
厳しいですが、勉強の動画なども増え、簡単に知識や技術が手に入る時代でもあると思います。
頑張って採用を目指したいです。
よろしくお願いいたします。
モデPに楽曲提供させてください!
あー、楽曲提供したい!
実績を作りたい!
自分では、それなりにいい曲を作っているとは思っていますが、なかなか評価されないで、どうにかしたいと思っています。
そこで、楽曲提供させていただけるアーティストさんを募集します!
実績も作りたいので、全く無名の方には、したいとはあまり思わないのですが、spotifyで、僕の月間リスナーよりも、少し多いくらいの人が希望です!
もちろん、全然多い人でも大丈夫というか、それなら、とても嬉しいです!
なんとか、前に進みたくて、この記事を書いています。
連絡は、ホームページのメールフォームか、twitterで、リプかフォローしていただければ、アーティストさんならフォロバしますので、よろしくお願いします。
皆さん、どうやって実績作ってらっしゃるんでしょうね?
とりあえず、ボカロ曲を配信し続けて、そちらでも有名になれるように頑張りたいです!
有名になれば、楽曲提供をたくさんできますね!
僕は、オンラインサロンで音楽の勉強をしています。
とても勉強になっていますし、スキルもだいぶ上がりました。
まだまだ、スキルは上げないといけないですが、自分なりに頑張って行きます!
誰か、楽曲提供させてください!
僕がコードを使い始めたのは、2年くらい前からです。その前は、あまりコードを意識していませんでした。
お久しぶりです!
one of modesty , モデPです!
最近、少しずつ、モデPのボカロPのファンが増えてきているので、ちょっと自分の記事を書いてみようと思いました。
もし、たくさん読まれれば、やる気になって、たくさん記事を書くことになると思います。
でも、自分の記事もあった方がいいので、気が向いたら、書いていこうと思います。
流れるままに生きて行こう!
ところで、タイトルの、コードのことなんですが、僕が、コードを使い始めたのは、ここ2年くらいのことで、その前の曲はコードを意識していなかったんです、、、。
君と出逢えてという曲は、ミスチルのコード進行を組み合わせて作ったので、全く使っていないわけではないですが、あまりコード進行を意識してなかったです。
まあ、曲が作れるからいいやって思っていました。
でも、音楽理論もちょっとは勉強した方がいいかなって思って、YouTubeのしーたけビーツさんとかの動画を見て、理論を勉強しました。
その影響で、一時期しーたけサロンに入っていました。
今は、初心者のしーたけサロンでは物足りなくなって、前迫潤哉さんのオンラインサロンに移りました。
こちらで現在勉強中で、とてもいい勉強になっています。
いい人ばかりで、とても楽しいです!
でも、レベルはけっこう高いです。
初心者には、あまりお勧めできません。
初心者には、しーたけサロンがいいかもです。
ちょっと話がそれたぞ!
でも、いい時代ですよね!
オンラインでいろんな人と繋がれる!
SNSをうまく使えれば、ヒットを出しやすい!
でも、現実は簡単ではないことは、思い知っています。
自分では、けっこういい曲を作ってるなと思っても、世の中は簡単に評価してくれません!
話は、コードにもどりますが、YouTubeの普及により、動画で、簡単に勉強することができるようになりました。
とりあえず、ダイアトニックコードが使えて、あとは、たまにE7を鳴らしてれば、僕はなんとかなっています。
もっといいコード進行はたくさんあるのでしょうが、とりあえず、コードを付けられるようになっただけでも、ちょっと進歩したので、良しとしよう!
理想が高すぎると、現実が辛いです。
自分を受け止めることも大事です!
僕は、自己啓発書をよく読んでいるので、たまにこういうことをアウトプットしたくなります、、、。
聞き流してください!
悪い話ではありません、、、。
いい話ではあります。
Spotifyでは、あなたはボクをどう思っているの?がよく聴かれていますが、あの曲は、コード進行が先にあって、そこから作った曲です!
本に載っていた、j-popのコード進行を使いました。
今風な曲を作るために、リファレンス曲を用意して曲を作ることが多くなっていたのですが、そろそろリファレンスからは、卒業する時かもしれません。
オリジナリティーって大事ですよね?
リファレンスを使うと、どうしてもオリジナリティーが弱いです!
でも、コード進行には、オリジナリティーを出す必要はそれほどありません。
定番コード進行という、王道進行、小室進行、丸サ進行などを使って作るとヒットしやすいとも言われています。
一時期は、それらのコードを使ってよく作っていたのですが、最近は、あまり意識しなくなりました。
定番コード進行を使わないヒット曲もけっこう出ているようです。
とにかく、僕も、ヒット曲を出したいです!
有名になりたいです!
皆さん、応援してください!
統合失調症や鬱に負けないよう頑張ります!
aquos wish3は、はずれの機種があり、それに当たると、電池の減りがとてもひどい!
aquos wish3使ってますが、このスマホ本当にひどいです!
電池の減りが本当に早いです。
昼に充電して、朝に30%くらいなってたりします。
どうやら、はずれ機種に当たってしまったようです、、、。
docomoに連絡しても、何も対応してくれません、、、、。
こんなひどい機種をあと2年くらいも使うのかと思うと、テンションだだ下がりです、、、、。
今まで使ってきたスマホで一番出来が悪いです、、、。
もう、最悪のスマホっていう印象しかないので、何もいいところが思い付きません、、、、。
aquosは、電池の持ちを売りにしてきたと思うのですが、これだけ減りが早くて、aquosでも、電池の減りは早いんだなと思いました、、、。
このスマホのせいで、ストレスが溜まっています、、、、。
また、今日も、スマホの電池の減りが早いってテンション下がります、、、。
もう、機種変しちゃおうか?
これ以上このスマホに迷惑かけられたくないです、、、。
日本製のスマホの品質が落ちている気がします、、、。
日本製というのも、いい製品は減ってきている感じがします。
大丈夫でしょうか?日本?
対策としては、位置情報をオフにする、バッテリーセーバーを使う、などですが、それほど効果はありません。
スマホの電池の減りが早いで検索して出てくることは、この不具合に関しては、ほとんど役に立たなかったです、、、。
早く、このスマホとおさらばしたいです、、、。
sharpさんは、もっとちゃんとしたスマホを作って欲しいです、、、。
追記:最近は、それほど、減りも気にならなくなりました。
減りが早いときは、システムアップデートをすると、直ることがあります。
統合失調症のボカロPモデPの”教えテルミーコイゴコロ”が好評配信中!
モデPは、統合失調症のボカロPです。渾身の一曲である”教えテルミーコイゴコロ / モデP・可不”が2024年1月10日より各種サブスクサービスで好評配信中です。
進学校に通っていた高校2年の時に、統合失調症を発症し、大学に進学できませんでした。
どうなることか人生がとても不安だったことを覚えています。
その後、、専門学校に行き、卒業後、東京でプログラマをやっていたが、体調を崩し、帰郷しました。
その後、音楽活動を始め、作詞・作曲・編曲・歌をひとりで取り組みます。one of modestyという名前でシンガーソングライターをやっていました。
インディーズで、”どうもです!モデスです!!”という、自主制作CDも発売しました。
インストゥルメンタルの楽曲も作るようになり、modest instrumentalシリーズを4まで配信しました。
for youというアルバムも配信しました。
modest instrumetalに収録のthe present conditionは、世界中のいろんな国の人に、shazamというアプリで検索されています。
現在7000回以上。
それから、初音ミクの登場により、ボカロP”モデP"としての活動も始めます。
モデP feat.初音ミクの”hopeful tears”というアルバムを配信しました。
その後、Megpoid , モデPの”wake up”、”angel”の2枚のアルバムを配信します。
なかなかヒット曲は出せず、辞めようかと思ったこともありましたが、音楽が好きなことは間違いないと思い、今も続けています。
そんな中、活動を続けていて、渾身の一曲ができました!
それが、教えテルミーコイゴコロです!
この曲は、モデPが仮作詞したものを、一緒に活動していたゆちやさんが、作詞しなおし、モデPの作曲にゆちやさんがCメロを加えました。
その後、モデPのアレンジをオンラインサロンで知り合ったCaffeineさんに仕上げていただきました。
可不による歌唱です。
2024年1月10日に配信開始して、各種サブスクサービスで聴いたり、ダウンロード購入することもできます。
モデPは、同じ統合失調症の人や、モデP自身がうつ病も持っていることから、そのような精神が弱っている人の力になれたらと思って活動をしています。
統合失調症を公表している成功者は少ないので、音楽で成功し、統合失調症でも成功できる道を示したいと奮闘中です。
皆さんをモデPの活動によって、少しでも元気付けられたらと思っています。
プレスリリースで配信した文章です!
最近は、サブリミナル音楽をあまり聴かなくなりました。
皆さん、こんにちは!
one of modesty , モデPです!
最近は、音楽制作を頑張っています。
サブリミナル音楽ですが、最近は、あまり聴かなくなりました。
確かにサブリミナル音楽は、効果はあるのですが、問題点もありまして、、、。
あまり聴かなくなった理由としては、曲に飽きて聴けなくなるということです。
同じ音楽をずっと聴いていると、必ず飽きてくるし、そうなると、聴きたくなくなってしまいます。
それで、最近では、聴く時間が減りました。
たまに聴くのですが、それは、緊急事態というか、とても不安なときに不安解消を聴いたり、前向きになれないときにプラス思考をきいたりするくらいです。
最近は、何もしないで、何か考えたり、瞑想したり、ガーヤトリーマントラを聴いたりして昼間は過ごしています。
夕方からは、音楽制作です!
最近音楽にだんだん成果が出てきています。
sunshine live projectというのに参加して、楽曲提供もしました!
とにかく、音楽が楽しいです!
ガーヤトリーマントラは、効果を感じていて、台風が避けていってくれたりしています。
なんとなく、困ったことは起こらない感じがします。
気になった方は、ネット検索して、調べてみてください。
とてもいいことが書いてあります。
読書もよくしています。
潜在意識を書き換えるのに、サブリミナル音楽は効果的ですが、読書もそういう効果があります!
読書は、メリットがたくさんあるので、おすすめです。
僕は自己啓発書を好んで読んでいます。
漫画でも、読書になるし、感性の刺激にはいいです!
サブリミナル音楽にも、限界を感じているので、一時的に聴くのはいいけど、ある程度聴いたら、やらなくてもいいことなのかな?と思います。
でも、サブリミナル音楽には、確かに効果があります!
僕も、一年以上、効果を感じて聴き続けていました。
だから、試しに聴いてみるのは、いいことだと思います。
何でも、やってみることが大事ですよね!
今までは、サブリミナル音楽が心の支えとなっていましたが、新たな心の支えを探しています。
読書や、ガーヤトリーマントラなど、候補はすでにありますが。
この記事は、サブリミナル音楽を否定するものではありません。
確かに効果はあるんです!
ただ、音楽に飽きてしまうところが問題なだけです。
一時的に使うのなら、とてもいいと思います。
サブリミナル音楽の飽きてしまうことに対しては、別のサブリミナル音楽を聴くこともありだと思います。
薬奏シリーズは、今も、サブスク音楽などで、新しいものを発表し続けています。
聴くものを変えれば、ある程度は、聴き続けられますね。
無限シリーズもおすすめです。
無限シリーズは、ちょっと高いのが難点ですが。
サブリミナル音楽で、ある程度、潜在意識の書き換えができました。
これからは、サブリミナル音楽にあまり頼らずに生きていけたらと思います。
とにかく、これからの人生もっと良くなるように音楽制作を頑張りたいです!